ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    499 人
  • N00B ID
    440 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      28 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      144 字
      平均文字数
      50.4 字/res
      初投稿
      2024/05/01(水) 13:03:31
      最終投稿
      2024/05/01(水) 17:41:13
      粘着時間
      4時間37分42秒
    • 投稿回数
      24 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      166 字
      平均文字数
      70.6 字/res
      初投稿
      2024/05/01(水) 10:45:42
      最終投稿
      2024/05/01(水) 17:50:38
      粘着時間
      7時間04分56秒
    • 投稿回数
      11 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      269 字
      平均文字数
      91.3 字/res
      初投稿
      2023/09/15(金) 10:15:56
      最終投稿
      2023/09/15(金) 18:03:52
      粘着時間
      7時間47分56秒
    • 投稿回数
      8 回
      投稿速度
      0.2 res/分
      最大文字数
      71 字
      平均文字数
      40.4 字/res
      初投稿
      2023/09/15(金) 17:54:06
      最終投稿
      2023/09/15(金) 18:36:21
      粘着時間
      42分15秒
    • 投稿回数
      6 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      118 字
      平均文字数
      94.7 字/res
      初投稿
      2023/09/15(金) 17:17:53
      最終投稿
      2023/09/15(金) 18:39:50
      粘着時間
      1時間21分57秒
[ビジネスnews+ bizplus]   0.042 res/時
へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/09/14(木) 16:28:26.45 ID:2W7kdvaR.net

http://asset.watch.impress.co.jp
特別仕様車「Edition R」

マツダは、独自のロータリーエンジンを発電機として使用する新しい電動車として「MAZDA MX-30 Rotary-EV」の予約販売を開始した。11月に発売する。価格は423万5,000円~491万7,000円。

MX-30の基本的な価値はそのままに、EVとしての使い方を拡張したシリーズ式プラグインハイブリッドモデル。走行の全てをモーターで駆動し、バッテリーのみで走行するEV走行モードでは107kmの走行が可能。ロータリーエンジンによる発電をあわせれば、さらなる長距離ドライブにも対応する。

http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp

発電機として採用したのが、同社が世界で初めて量産化に成功したロータリーエンジン。11年振りに新開発した発電用ロータリーエンジンは、必要とされる出力性能を省スペースで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、最高出力125kWの高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載している。ロータリーエンジンと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムを実現する。

http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp

その他、普通・急速両方の方式に対応した充電機能や1,500Wの給電機能、使用シーンに合わせて選択できる「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードを備える。クルマから建物に電力を供給する「V2H」にも対応する。

http://asset.watch.impress.co.jp

ロータリーエンジンの復活を象徴する「Return」の頭文字から取った「R」をネーミングに採用した、特別仕様車「Edition R」も設定。黒基調の外板色および内装色としながら、ルーフサイドにはマツダ初の乗用車である「R360 クーペ」のルーフ色を復興したマローンルージュメタリックを差し色として採用している。フロアマットやシートのヘッドレストには、ローターの形状を模したバッジやエンボス加工などの専用デザインを施した。

http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp

駆動方式は2WD(FF)。ボディサイズは、4,395×1,795×1,595mm(全長×全幅×全高)。重量は1,780kg。乗員は5名。

http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp
http://asset.watch.impress.co.jp

□関連リンク(販売価格や詳細スペックはこちらにあります)
MAZDA NEWSROOM:マツダ、「MAZDA MX-30 Rotary-EV」の予約受注を開始|ニュースリリース
http://newsroom.mazda.com
MAZDA MX-30|ハイブリッド クロスオーバー SUV|マツダ
http://www.mazda.co.jp

2023年9月14日 14:39
Impress Watch
http://www.watch.impress.co.jp
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 18:37:16.67 ID:AKVf/hMZ.net (1/2)
>>1
偏心運動な時点でダメエンジン。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 23:03:21.25 ID:HEf1m+S4.net (nb)
>>1
マツダはデザインがなw
しかも最近は値引き渋いらしい
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 17:57:10.08 ID:Z8qnCiHz.net (nb)
>>1
こういうカブトムシのメスみたいな車嫌いなんだよな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/15(木) 20:28:14.24 ID:P37oyFPq.net (nb)
>>1
マツダは2023年度の売上予測が4兆8000億円なんだってな
マツダってテレビCMほとんどやらないのに凄いな
マツダ勢いあるねぇ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/08(水) 07:46:05.14 ID:PJo7fXxL.net (nb)
>>1
いい加減にスクエアな外形のsuvにしろよ
これじゃあダメなんだって
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/05/17(金) 06:06:55.98 ID:DAfelPXl.net (nb)
>>1
うんこ漏らしたよ
うんこ置いてきたよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/03/10(月) 08:42:32.72 ID:7gs1xh5g.net (nb)
>>1
マツダとは

・世界で最も売れ続けてるオープン2シーターの車としてギネスに載り続けてるのがマツダ·ロードスター
・連戦連勝の無敵日産スカイラインGT-Rを唯一ぶち抜いて優勝したのがマツダのサバンナRX-3
・日本車で史上初めてル...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 16:42:28.10 ID:Nlz6F7uQ.net (nb)
EV走行距離が他社のPHEVよりずいぶん長いのは出力が低めだからかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 17:09:27.83 ID:NMIHNvo+.net (nb)
>>7
ロータリーは、軽量&高回転がメリットなので、バッテリー負荷が低く充電が早い・・・じゃないかなぁ・・・
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 18:17:43.53 ID:fXKAavdf.net (1/2)
>>7
単純にバッテリー容量が多いから。
ロータリーエンジンの出力は低いが、モーターの出力は170ps/26Nm だから低くくはないやろ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 16:44:44.38 ID:spNajfNy.net (1/2)
メリットあるのか
レシプロに比べてねんぴがすぐれてるならいいが、よくないんだろ
それなら、普通のエンジンのほうが、耐久性 整備性考えたらわかるだろ。
ロータリーなんかにこだわるな、会社もユーザーも、
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:45:39.83 ID:spTklEPr.net (nb)
>>9
だから、発電機にしてるじゃん
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:49:20.31 ID:HNms7Gig.net (nb)
>>9
定速で回る時のロータリーは燃費良いんだよ
耐久性は知らん
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 17:03:54.93 ID:aFHuFaBN.net (1/2)
※尚3年後にはアペクッスシール交換の為OHが必要ですってアホかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 17:05:52.05 ID:ijd7jTI2.net (1/2)
>>14
アホはお前だよクソ老害w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/16(土) 09:10:24.22 ID:mFoSc3PA.net (nb)
>>14
それだから一定回転域で使うんでしょ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/18(土) 04:47:03.22 ID:fpWjt/m7.net (nb)
>>14
アペックスシール 50年ぶりに聞いた。
180km/hで走行するわけじゃないんだ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 17:12:44.48 ID:aFHuFaBN.net (2/2)
プリウスPHV 27.7km

マツダMX-30 Rotary-EV 15.4km

これで買う人間いるか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 17:34:13.33 ID:UznTOdXu.net (nb)
>>24
いちおうバッテリーがMX-30の方が少し大きいので、ほぼEVとして使うならありかもしれん
ただカタログ見るかぎりEVモードの電費もだいぶ悪い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 18:38:40.74 ID:x4KPbsRy.net (2/2)
>>24
あーこの燃費ってことは絶えずエンジン回ってる感じやな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 19:56:14.16 ID:kQvKwrpx.net (nb)
>>52
ロータリーだけにHVとしての燃費は期待できんのよ
EVとしての利用がメイン、長距離ドライブでも安心という使い方
>>24
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 09:23:01.45 ID:GakXfNoq.net (2/2)
>>24
あーー何てものを作ったんだー
誰得よこれ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 10:15:56.81 ID:BKNuFGbk.net (1/11)
>>80
>>24の燃費は外部から充電しない場合だから、EVっぽく使うともう少しマシ
それでもプリウスPHEVと比べたら3割くらいは悪い
車重も重いし、経済的にいい部分はないね
このロータリーが驚くほど静かならわずかに価値があるくらいか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 20:41:45.49 ID:O2nn2EFo.net (nb)
>>24
せめてRAV4のPHVとの比較でしょ
プリウスPHVは比較対象じゃないだろ

まっ買う人おらんやろけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/23(金) 11:51:35.52 ID:czTqY/qj.net (nb)
>>24
そもそも燃費で選ぶ車ではない
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/04/29(月) 03:05:25.30 ID:oQgRnRlB.net (2/2)
>>24
買う価値はある。
エンジンがシンプルで
シリーズハイブリットもシンプルだ。

だから製造原価も維持費も安いはずだ。
もし高いならばマツダが売れていないからだろう。
これで飛行機とか戦車のドローンって良さそうだけど。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 18:47:36.91 ID:Zc9lOifJ.net (nb)
ストロングHVなのに先発のマイルドHVよりも燃費悪くて草
ほんと何がしたいのw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 20:04:49.89 ID:UhI7urNJ.net (2/2)
>>48
通勤や買い物はEVとして使い
ドライブはエンジン併用で燃費を気にせず愉しむ考えだろ
そのためアクセルを踏み込むと燃費度外視でエンジンの回転が上がる仕様になっているらしい
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 22:01:42.44 ID:Pjuz35qB.net (nb)
>>48
EVです
HVじゃない使い方がメインだからな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 18:48:44.60 ID:AKVf/hMZ.net (2/2)
>>8
す、スバルは?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:18:58.22 ID:fXTrRv0T.net (nb)
>>49
ダ…ダイハツは?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/05/16(木) 12:22:55.31 ID:qPx3fJVy.net (nb)
>>49
スバルはスバルが作ったEVをトヨタに提供するよね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 20:00:39.60 ID:stVMSK/L.net (nb)
コンパクトカーなのに車重1780kgってのも凄いな。
重りでも積んでんのかってくらい重い。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/14(木) 21:06:57.38 ID:fXKAavdf.net (2/2)
>>55
バッテリーがクソほど重い。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 16:43:24.75 ID:+NFZkXk+.net (2/2)
>>55
>>57
長距離分の電気を貯める大容量バッテリーのせいでメチャ重くなってる
その代わり静かだ

絶えずエンジンで発電しながら走るライズなんかはバッテリーが小さい分メチャ軽い
ただしエンジン音が煩い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 10:11:56.30 ID:lTg1Y9Pd.net (1/4)
コンパクトで高出力が自慢のロータリーエンジン
排気量1ccあたりで比べると、NBOXのNAにも敗北

発電用RE 830cc: 53kW(71ps)
NBOX NA 660cc: 43kW(58ps)
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 10:22:00.24 ID:BKNuFGbk.net (2/11)
>>106
発電専用エンジンと駆動用エンジンを比較するのはナンセンス
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/31(土) 11:47:07.83 ID:xUbcBJXu.net (nb)
>>106
この830ccというのは
燃焼室を3倍した数字だろ。
おむすび型でスペースが3つあるから3倍だみたいなw

でもガソリンエンジンだったら燃焼室は
プラグ位置の数で数えるべきだよ。
プラグが付いていないガソリンエンジンはないからね...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 10:15:56.81 ID:BKNuFGbk.net (1/11)
>>80
>>24の燃費は外部から充電しない場合だから、EVっぽく使うともう少しマシ
それでもプリウスPHEVと比べたら3割くらいは悪い
車重も重いし、経済的にいい部分はないね
このロータリーが驚くほど静かならわずかに価値があるくらいか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 10:25:48.43 ID:lTg1Y9Pd.net (2/4)
>>107
プリウスPHVのHV燃費は30.3km/L
MX-30 RotaryーEVのHV燃費は15.4km/L

半分程度しかないけど、EVっぽく使う??と燃費が良くなるの?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 20:28:44.02 ID:KEthfBCX.net (nb)
>>107
すまんがその価値観は実現できそうもない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 16:14:48.41 ID:+NFZkXk+.net (1/2)
>>124
間違えてる
プリウスのPHVもHVもどっちも同じパラレル・ハイブリッドのTHS-IIエンジンだぞ
PHVは通常のHVがスタンドで充電できるようにしたというだけだ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 16:21:54.72 ID:BKNuFGbk.net (7/11)
>>127
うん、そうだけど何が間違ってると言いたいの?

給油だけでPHEV乗る奴はアホだよね?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 22:57:08.52 ID:AN1Yy2Fc.net (nb)
>>127
>プリウスのPHVもHVもどっちも同じパラレル・ハイブリッドのTHS-IIエンジンだぞ
>PHVは通常のHVがスタンドで充電できるようにしたというだけだ
同じシステムだが、PHVは重い電池を積んでいるからガソリン走行はHVより燃...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 16:34:10.16 ID:lTg1Y9Pd.net (4/4)
>>128
横レスやけど、給油だけでPHEV乗るのはアホ
(重いバッテリー分、HVより燃費が悪い)

だが実測50km+αのEV走行の為に、こまめに充電するのもアホ
(EVよりエンジン分重く電費が悪い)

PHEVって良いとこ取りのようで、実は中途半端
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 16:42:13.89 ID:BKNuFGbk.net (8/11)
>>130
> だが実測50km+αのEV走行の為に、こまめに充電するのもアホ
> (EVよりエンジン分重く電費が悪い)

毎晩停めてる間に充電するだけで何のデメリットもないよ
現状電費<<ガソリン燃費だから、むしろ正しい使...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 17:55:33.51 ID:Mj0Uf1xU.net (2/8)
>>130
PHEVは手間なく充電されるワイヤレス給電が必要やな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:59:49.15 ID:FQCZBptP.net (1/2)
>>130
いや、RAV4のPHVに急速充電を付けなかった理由としてTOYOTAは急速充電はなるべくピュアEVのユーザーに使ってもらい、PHVは自宅充電以外はチャージモードを活用して欲しいと言ってた。で、そのチャージモードでバッテリー満タンにするのと急速充電使う...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 17:54:06.98 ID:Mj0Uf1xU.net (1/8)
エクリプスクロスPHEVのほうがまだ燃費いい
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:00:30.98 ID:Mj0Uf1xU.net (4/8)
>>142
>>136
しかも4WDに負けるとか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:01:26.75 ID:BKNuFGbk.net (9/11)
>>136
エクリプスクロスPHEVの交流電力量消費率は213で、これはだいたい27km/lくらいの電費
MX-30 RotaryーEVは同176で、33km/lくらいの電費

EVとして使うならMX-30の方が上
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 19:04:12.82 ID:FQCZBptP.net (2/2)
>>136
WLTC換算でEV走行57キロしかないやんけw
MX30の半分てw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 17:58:44.52 ID:stI6a9jP.net (2/6)
>>135
1.7tもの車重でハイブリッド走行時15.4km/Lなら
レシプロ車と比べてもそう燃費悪くないと思うけどな
そもそも日常使い(100km/日以内)はほぼ電動走行なのでガソリン消費は少ないし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:00:30.98 ID:Mj0Uf1xU.net (4/8)
>>142
>>136
しかも4WDに負けるとか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/15(金) 18:20:03.74 ID:qWqJBsJQ.net (2/2)
>>142
比べて負けてる時点で価値無いわ
充電してEVとして使えばいい?、低振動?、EVでいいわな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/17(日) 16:22:06.99 ID:FVcl73co.net (nb)
NOTEがデカバッテリー積んでPHEV化してくれればいいだけなんだけどなあ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/17(日) 21:01:28.27 ID:WosU98cm.net (2/2)
>>199
それなとりあえず10kwh(60km?)でいいから乗っけてもらいたいわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 17:19:48.57 ID:321ValIQ.net (nb)
>>199
ノートはHV用バッテリーですら苦労して入れてるのに、PHEV用の大容量バッテリーを積むスペースなんて無いやろ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/18(月) 22:04:02.30 ID:eR1yykeO.net (nb)
>>207
いえ、設計上ほとんど回らないはずです。
だって100km近くEV走行できるんですよ?1ヶ月に1回転もしないケースが半数以上かと
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/18(月) 22:25:39.17 ID:jiMsWjkq.net (nb)
>>208
e-powerだと暖房はラジエターの温水使うし最低限の暖気運転勝手に始めるけどその辺どうだろな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 21:20:03.40 ID:Iu21w7wt.net (2/2)
>>208
そういうことか!
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 00:52:12.87 ID:f/g+WOy9.net (nb)
強制的にエンジン回らないとやばくね?
燃料腐るぞ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 15:37:14.56 ID:BBqdEa6H.net (nb)
>>211
燃料添加剤「フューエルワン」で解決
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 22:09:04.88 ID:UPpdb/u6.net (nb)
>>211
三菱のPHEVは3ヶ月で15Lか20L給油しないと強制的にエンジンかかるけどこれはどうなんだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/26(火) 23:06:37.47 ID:LGFGlRXN.net (nb)
>>211
EV走行ばかりだとアウトランダーでもエンジン強制的に回すことあるらしいな。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/19(火) 22:09:04.88 ID:UPpdb/u6.net (nb)
>>211
三菱のPHEVは3ヶ月で15Lか20L給油しないと強制的にエンジンかかるけどこれはどうなんだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/20(水) 08:06:32.67 ID:i598gyxX.net (nb)
>>221
外で急速充電するからガソリンが使われない。急速充電しなければ自然に使われる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/20(水) 09:58:02.06 ID:Vx4TVUmj.net (nb)
>>221
多分、強制的にかかる。
ガソリンは半年も立てば腐るので、半年でガソリンタンクを空にする程度には使ったほうが良い。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 10:43:48.12 ID:hcVA6lWZ.net (nb)
でe-POWERより優位な点はあるの?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 11:32:43.63 ID:CSswuiS/.net (nb)
>>233
epowerの燃料費はガソリンに依存する。
これは電力単価に依存する。
例えばエコキュートがあれば燃料費が下がるし、太陽光パネルがあれば同様に下がる。

今まで燃料費は自動車メーカーがどういうエンジンを積むかで決まっていて、車体を買い替...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 12:31:02.14 ID:0yPVO7i9.net (nb)
>>233
自宅で充電できる分はEVとして走れる、PHEVの基本的特徴
賃貸駐車場勢には意味がない(´・ω・`)
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/10/06(金) 09:41:58.77 ID:JA9AZqq5.net (nb)
>>233
仮に電気代無料でも金銭的優位はなさそう

セレナe-power
本体320万円~ 燃費20.6km/L
ガソリン代175円/Lとして10万kmで85万円
足して405万円

MX-30
本体423.5万円&#...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 09:58:09.01 ID:Namjmy+T.net (nb)
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 10:36:50.93 ID:NscWv7E5.net (nb)
>>259
友達にも教えてあげる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/17(金) 20:28:53.08 ID:EakUxXNS.net (nb)
>>259
もう結構貯まってるわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/10(水) 17:02:18.55 ID:CZAENVtN.net (nb)
電気自動車にエンジンで発電
これは環境にとっていいのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/11(木) 08:07:04.09 ID:9utDpV1M.net (nb)
>>273
PHEVは短距離移動の繰り返しなら充電した電気だけで走れるのでガソリン使わずに済む。
ただ、LCA的にどれだけ電気で走れば元取れるかは不明。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/20(火) 07:58:35.73 ID:l16GwtHj.net (nb)
>>273
アウトランダーユーザーだけど、自分の使い方じゃバッテリーが足りないので発電機付きが欲しかっただけ
発電機に効率は求めてないので小さければ小さい方がいいのに、現行のアウトランダーは大きくなってしまったから、他の発電機付きを探せざるをえない状態
...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/11(木) 08:07:04.09 ID:9utDpV1M.net (nb)
>>273
PHEVは短距離移動の繰り返しなら充電した電気だけで走れるのでガソリン使わずに済む。
ただ、LCA的にどれだけ電気で走れば元取れるかは不明。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/11(木) 14:08:57.23 ID:cLk5omwi.net (nb)
>>275
サクラ並みの電池容量でEVを成立させてるとこが素晴らしいのよ
リチウムバッテリーは現状全くリサイクルできないし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/19(月) 10:20:30.02 ID:XYfxTZuH.net (nb)
>>275
他のPHVよりEV航続距離=電池多いから、元取りにくいだろうな
人見氏筆頭にマツダがさんざん批判してきたそのもの
MX-30EVが他EVより距離短いのもLCAのためと主張していた
PHVになると他よりEV距離長いの二枚舌だよな

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/13(土) 22:42:44.33 ID:9cUuCbod.net (nb)
え…いま何て言った…?? マツダ社長「ロータリーエンジン開発チーム立ち上げます」 マジかー!??【東京オートサロン】(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/14(日) 12:04:30.43 ID:dNDEmebB.net (nb)
>>280
電動技術で燃費はナントカなるしね REなら新型燃料にも即対応できるし良い決断だよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/23(火) 03:20:15.80 ID:5cJ9zkoY.net (nb)
>>280
マツダがロータリー開発してない日なんて、ここ50年くらい無いんじゃない?

倒産しかかっても、予算も場所も担当社員も無くても、何故か止まらない

ダイハツの不正よりもある意味たちが悪い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/19(月) 10:20:30.02 ID:XYfxTZuH.net (nb)
>>275
他のPHVよりEV航続距離=電池多いから、元取りにくいだろうな
人見氏筆頭にマツダがさんざん批判してきたそのもの
MX-30EVが他EVより距離短いのもLCAのためと主張していた
PHVになると他よりEV距離長いの二枚舌だよな

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/19(月) 14:42:34.11 ID:SnCXFIs5.net (nb)
>>300
エンジンの効率が高くても低くてもシリーズ式ではモーターやバッテリーを小さくはできない 批判したいだけなんだろうけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/19(月) 19:54:28.39 ID:lHLGFRjJ.net (nb)
>>300
最近の電池の高性能化をなめんなよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/23(金) 12:03:55.70 ID:+nNgHoL2.net (nb)
あんまり大声で言えないが、
PHEVとして有名なあのクルマ、
初代のカピバラフェイスのときはリッター12kmだったんだよな
ロータリー以下の燃費だったとはびっくりだね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 12:13:03.32 ID:h0PqZhnq.net (nb)
>>311
CX-5の燃費がCX-3より悪くて驚くタイプ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/29(金) 07:41:17.46 ID:6VicP8PM.net (nb)
>>311の燃費比較は何情報なの?

10年以上前に出た数世代前の旧型車にWLTC燃費はないはずだが
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 23:01:05.20 ID:s+DbL933.net (nb)
>>312
レシプロ3気筒でもノートe-Powerに納まってるから
コンパクトの意味は特にないでしょ

ただ電池と燃料タンクどれだけ積むかってだけの話で
効率悪いロータリーが不利になるばかり

同じ距離に燃料タンクは1.5倍必要だし
燃費が悪いと電池も余計に欲しくなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/24(日) 12:15:15.32 ID:cFtHe+eX.net (nb)
>>316
ロータリーのコンパクトさってエンジン高低いところにあるのでボンネットの高い今どきの背高乗用車だとあまりメリットないのよな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/24(日) 23:47:19.11 ID:QuxOe1fb.net (nb)
>>316
セレナ見てると同じ重さでHEVなら燃費互角じゃね
となるとマツダ的には美味しいだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/24(日) 23:47:19.11 ID:QuxOe1fb.net (nb)
>>316
セレナ見てると同じ重さでHEVなら燃費互角じゃね
となるとマツダ的には美味しいだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/25(月) 07:33:23.41 ID:AuOLxiUb.net (nb)
>>323
燃費互角かな??

セレナe 1810kg 20.6km/L 320万~
MX-30R 1780kg 15.4km/L 423万~
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/27(水) 23:42:40.63 ID:USG/NCaH.net (nb)
>>327
燃費互角とかデマ流し始めた>>323が悪いな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/27(水) 09:53:37.54 ID:wxTYRlHB.net (nb)
>>326
PHEVとHVをガソリン燃費で比較する意味がないのに勝ちも負けもない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/27(水) 13:32:15.22 ID:8V2mlbCl.net (nb)
>>327
相手するだけ無意味
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/27(水) 23:42:40.63 ID:USG/NCaH.net (nb)
>>327
燃費互角とかデマ流し始めた>>323が悪いな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/27(水) 11:27:41.65 ID:kdGMIwxm.net (nb)
 
MAZDA MX-30 Rotary-EV 累計販売台数 993台

2023年 販売台数 814台
10月   5台
11月 617台
12月 192台

2024年 販売台数 179台
' 1月 117台
' 2月'  62台
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/31(日) 23:53:37.02 ID:rmEHp9FX.net (nb)
>>328
同時期のEVと比べて100倍売れてるとはびっくりだね
間違えなく大成功
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/04/02(火) 14:06:37.54 ID:v3m/ENC7.net (nb)
>>335
>>328の台数からみても、マツダ関係者(下請け含む)以外はほとんど買ってないだろ。
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 07:59:22.01 ID:SW7ADHZA.net (nb)
>>377
マツダに軽はないからな
Bセグに載るe-Power用で本体のコンパクトさは十分

そして効率が3割良ければ
タンクも電池も3割小さくできる
システム全体で小型軽量になる

>>376
運転条件固定しやすい発電機...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 10:45:42.05 ID:VWkA2IuN.net (1/24)
>>378
当の日産がやらないってことは現状のe-powerエンジンはPHEVに向いてないんだろ
同じクラスのHVでもアクアと比べてかなり車重も重いしな
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/02(木) 01:03:26.36 ID:/OKNO/HB.net (nb)
>>378,384
MX-30みたいにガソリン車比200万円アップ
ガソリン代20万km分余計に先払いして電費が安いとか言われてもねえ?


元のCO2排出量が悪くて罰金に苦しむ車なら
電池もりもりでEV距離稼ぐメリットは大きいけどね

P...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/04(土) 17:03:44.55 ID:c8Pm4ogv.net (nb)
>>378
> バルブタイミング固定になっても問題は小さいと思うよ
バルブ無しでどうやってミラーサイクル実現すんだよ?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 11:44:44.42 ID:VWkA2IuN.net (2/24)
>>380
エネルギー効率しか考えないならそうだろうが、現状のEVの利便性の悪さをカバーできるメリットがある
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 11:55:15.50 ID:aQJVjfjM.net (2/4)
>>381
そもそもEV走行する意味ないじゃん
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 17:16:18.13 ID:6VueKbXN.net (25/28)
>>434
>>381,387
メリットあると言ってるが全くメリット無いことを証明したけど?
推してるから必*になっちんちゃうん?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:24:20.53 ID:VWkA2IuN.net (3/24)
>>382
今のガソリン価格だと電費の方が相当安いんだが、むしろ他に何の意味がある?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:28:21.48 ID:aQJVjfjM.net (3/4)
>>384
PHEVの電費なら安くないよ
んでHEV走行の燃費も超悪い
車重の割にシステム出力低くてEVの軽快感無いしバッテリー重くてHEV走行も然り
なんのメリットあるん
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/04(土) 11:17:55.62 ID:8tZqHVFw.net (nb)
>>467
確かに
>>384からずっと金額ガーの話ばかりしてるな

まあトヨタや三菱のPHEVみたいに加速性能上がるならそういった基準でも選べるのだろうが
0-100km/hも最高速度も軽自動車と大差ないんじゃな
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:39:16.52 ID:VWkA2IuN.net (4/24)
>>385
うん、お前が言ってるのは
・BEVに比べてPHEVの電費は悪い
・HEVに比べてPHEVの燃費は悪い
ということだね

でも実際にはHEVはEV走行できないし、BEVはガソリン走行できない
平日はEV走行で通勤、休日はガソリンも...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 12:52:49.50 ID:aQJVjfjM.net (4/4)
>>387
イヤだからEV走行する意味は?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:36:57.58 ID:VWkA2IuN.net (9/24)
>>399
HEVの燃費だってカタログ通りじゃないんだから同じ事だ

>>400
>>387
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:20:46.26 ID:VWkA2IuN.net (8/24)
>>396
誰が逃げてんの?
かなり電費の悪いMX-30 REVでも176Wh/km
家庭用の平均電気料金とレ級ラーガソリン平均価格で計算すれば28km/l相当だよ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:30:09.19 ID:6VueKbXN.net (4/28)
>>397
なんでカタログ電費持ってきてんの?
実質200Wh/km超えてるぞ?
5km/kWh切る
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:32:17.75 ID:6VueKbXN.net (5/28)
>>397
つーかHEVとしての燃費15km/L切ってんどけどさ
それ気にならないの?
んで走りも良いわけではない
なんのメリットあるのか全く理解できんのやけど?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:36:57.58 ID:VWkA2IuN.net (9/24)
>>399
HEVの燃費だってカタログ通りじゃないんだから同じ事だ

>>400
>>387
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:45:35.60 ID:6VueKbXN.net (6/28)
>>401
何と比べてんの??
例えば同じサイズくらいのヤリスクロスなら実質燃費25km/Lくらい
悪いと言われてるe-POWERのきつだって20km/L位出る
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:47:22.18 ID:6VueKbXN.net (7/28)
>>401
んでさ
EVとしてのメリット受諾できない上にHEVとしてのメリットもない
あるのは単にEV走行時の安心感だけ
何で選ぶ意味あるん?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:48:20.74 ID:6VueKbXN.net (8/28)
>>401
これと変わらんことに気づこうな

http://i.imgur.com
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:45:35.60 ID:6VueKbXN.net (6/28)
>>401
何と比べてんの??
例えば同じサイズくらいのヤリスクロスなら実質燃費25km/Lくらい
悪いと言われてるe-POWERのきつだって20km/L位出る
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:48:36.99 ID:WcrPRlNC.net (1/2)
>>402
おまえ実車に乗ったことないだろう
確かに燃費計の数字はその通りだが満タン法で測ると半分だぞ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 14:02:27.25 ID:VWkA2IuN.net (10/24)
>>402
悪いけどさ、お前の言う200Wh/kmが正しいとしてもガソリン換算で27km/l超えるのよ
もうちょっと考えて言おうな
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:23:29.83 ID:6VueKbXN.net (19/28)
>>425
>>402,409
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:53:01.36 ID:WcrPRlNC.net (2/2)
定速運行ならREの方が燃費いいんだぜ
マツダがルマンを制した時の理由がREの高燃費だったろ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 13:57:59.95 ID:6VueKbXN.net (10/28)
>>408
だからe-POWERレベルのシリーズハイブリッドにしとけばよかったのに欲出してPHEVにしたから意味なくなってる
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/02(木) 01:03:26.36 ID:/OKNO/HB.net (nb)
>>378,384
MX-30みたいにガソリン車比200万円アップ
ガソリン代20万km分余計に先払いして電費が安いとか言われてもねえ?


元のCO2排出量が悪くて罰金に苦しむ車なら
電池もりもりでEV距離稼ぐメリットは大きいけどね

P...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 14:17:17.30 ID:VWkA2IuN.net (11/24)
>>411
その計算すら出来ないからお前は話にならないんだよ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 14:22:52.60 ID:6VueKbXN.net (12/28)
>>412
じゃあ突っ込んでおくとおまえさ電気価格に燃料調整費用入れてないやろ?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 14:23:05.59 ID:6VueKbXN.net (13/28)
>>412
だから計算式書いてみってって
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:17:24.51 ID:VWkA2IuN.net (17/24)
十分に安いんだが
168.5÷(200×0.033)=25.53030303 [km/l]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:23:29.83 ID:6VueKbXN.net (19/28)
>>425
>>402,409
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:24:32.03 ID:6VueKbXN.net (20/28)
>>425
そんでHEV走行は15km/L切る
なんのために電費稼ぐの?意味ないねぇ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:30:10.75 ID:VWkA2IuN.net (18/24)
ヤリスクロスと比べる理由もないんだが、こいつは何を言ってるんだ?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:51:17.22 ID:6VueKbXN.net (21/28)
>>428
純粋なHEVにしたらもっと燃費稼げる実力あると書いたんだが?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 16:54:19.76 ID:6VueKbXN.net (22/28)
>>428
んでさ何度も書くけどEV走行するメリット何?
燃費たいして良くなく当クラスHEV車と同じレベル
しかも最初の80km走行だけ
それ以上はICE車にも負ける燃費に落ちる
その程度の走行コスト削減になんのメリットあるん?
実際コスト削減になってないかW
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/01(水) 17:50:38.62 ID:VWkA2IuN.net (24/24)
やたら燃費を気にする奴が多いけど、こんなもん給油だけで乗るのはアホだぞ
毎日かどうかは別にして、自宅充電して基本的にBEVのように使う物
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/02(木) 16:49:19.52 ID:rAoxPaZZ.net (nb)
>>445
そういうこと 欲しい奴が買えばいいだけなのに馬鹿は叩きたくて叩きたくて仕方がないw
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/02(木) 16:53:06.89 ID:drZqly1i.net (nb)
>>445
何が良くて選ぶの?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/03(金) 08:12:24.79 ID:jTVcO0jb.net (1/5)
乗りたい車も乗れないとこうやって他の車を貶すようになるんだろうな
惨めなやつw
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/03(金) 09:17:59.96 ID:hBAlT5Nh.net (nb)
>>454>>456で別人のような書き込みなんだが?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/03(金) 10:22:46.00 ID:l2+bdhW3.net (1/3)
>>460
>>454だってよ
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/03(金) 16:25:06.88 ID:l2+bdhW3.net (2/3)
>>462
何いってんの?
EVも選択肢に選べない人生送ってる君が>>454なんだけど?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/06(月) 10:52:02.99 ID:zmroM6Z0.net (1/2)
MX-30 EVと比べて電池半分でEV航続距離4割
電費25%も悪くなってるのは何故?
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/06(月) 11:11:56.20 ID:hD0J6Ram.net (nb)
>>480
エンジン載せてる分、重くなってるからだろ。
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/08(水) 15:51:30.51 ID:lxFhXKsn.net (nb)
>>480
EV航続距離をどうやって算出してるか調べてみれw
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 23:36:43.28 ID:FqHtp1Yo.net (nb)
>>480
バッテリー容量が半分になればバッテリーに対する負荷は2倍になって充放電時に発熱してロスが増える
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 06:46:32.77 ID:knD4x1dX.net (nb)
マツダは2500と3300の直6ガソリンターボエンジンも新規に開発してる
逆張りし過ぎだが、EVがコケた今は大当たりかも知れない
こんなに新型エンジンを持っている自動車メーカーは他に無い
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 09:35:08.61 ID:ClRs3sZf.net (nb)
>>494
DISIターボを復活した方が良いのでは・・・・
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 10:41:41.83 ID:5dU7Q+9G.net (nb)
>>494
ストレート6いいねぇ
やっぱV6ではできない気持ちよさがあるね
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 10:55:36.61 ID:+RMed/bW.net (1/2)
>>494
前時代的過ぎて笑える
どうやら未だに平成初期の栄光(完全に思い込み)に縛られてるようだ
その頃潰れかかってた苦い記憶はウンコと一緒に排出したんだろうな
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/11(土) 23:36:43.28 ID:FqHtp1Yo.net (nb)
>>480
バッテリー容量が半分になればバッテリーに対する負荷は2倍になって充放電時に発熱してロスが増える
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 06:35:57.53 ID:bK/5EQP+.net (nb)
>>506
それが何%分なの?
容量1/20しかないハイブリッドがロスだらけで無意味なわけでもなかろうに
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/12/28(土) 16:21:53.76 ID:H5rOGWGo.net (nb)
>>506
リチウムイオンバッテリーは温度高いほうが効率はいいぞ
ただ温度が高いと劣化しやすい
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 06:35:57.53 ID:bK/5EQP+.net (nb)
>>506
それが何%分なの?
容量1/20しかないハイブリッドがロスだらけで無意味なわけでもなかろうに
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 15:36:30.61 ID:JBgTZMYi.net (nb)
>>512
ハイブリッド用バッテリーは要求される性能が違うからバッテリー自体別物
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 15:56:59.81 ID:X5KCsTJB.net (nb)
>>512
書き忘れたがハイブリッドでは全負荷がバッテリーにかかってる訳ではないことも付け加えておく
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 07:11:21.94 ID:nOgnq8Pj.net (1/3)
>>510
そんなもん積んでるのなんか極一部だしそもそも要らねえだろって話なんだが
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 09:25:17.17 ID:Z7nUA1AA.net (1/2)
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/15(水) 15:51:48.62 ID:R201b2AF.net (nb)
>>513
いや流石にFRベースの5m超えの巨体は3Lターボ以上じゃないと厳しいよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/05/18(土) 11:58:37.29 ID:dII2Yio2.net (nb)
もっと燃費が良ければ理想的!
マツダ MX-30 R-EV 長期テスト(2)
パワージェネレーターが故障
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/39f7b3b878e1dd1b5796d6a0a8ef9780aae2f776
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/05/18(土) 12:42:44.51 ID:lZJYLBY+.net (2/2)
>>565
プリウスPHEVと大差ないってことな エンジンがコンパクトなだけメリットがある
中華PHVなら夢のような燃費を実現してるんだろうか 五毛ちゃん どうよ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/05/18(土) 12:47:30.37 ID:XMG1ux0y.net (2/2)
>>565
使い方に全く合ってないな
半年に4万キロも乗るならMHVの方がずっと燃費いいだろうに
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/31(土) 11:47:07.83 ID:xUbcBJXu.net (nb)
>>106
この830ccというのは
燃焼室を3倍した数字だろ。
おむすび型でスペースが3つあるから3倍だみたいなw

でもガソリンエンジンだったら燃焼室は
プラグ位置の数で数えるべきだよ。
プラグが付いていないガソリンエンジンはないからね...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/31(土) 13:33:35.39 ID:DVQTmOcx.net (nb)
>>583
REの排気量計算は回転する燃焼室の最大値と最小値の差。
よってシングルローター830ccはそのまま830cc。
環境割云々以前の自動車税的には1.5倍して計算。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/03(火) 00:26:15.25 ID:fDSpBIQG.net (nb)
>>583
ロータリーの排気量はそのまま燃焼室1個分で830ccだよ
あえて3箇所合算するとしたら2490cc

なおシャフト1回転あたりで揃えると
燃焼回数は4ストエンジンの2倍
2ストと同じく本来は出力2倍有利

つまりロータリーは1...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/12(木) 16:16:20.43 ID:MmPf0d/x.net (nb)
>>605
ロータリーエンジンのメリット
・構造が糞簡単で組み立てが容易
・構造的にローターの回転運動がそのまま軸出力になるので効率が良い
・↑なので理論上振動がない
ロータリーエンジンは実は自動車には向かない
レシプロだとシリンダー配置を色...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/12(木) 17:04:02.63 ID:/fZ6J3Up.net (nb)
>>609
燃料電池には将来性無いと思うけどぁ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/12(木) 18:29:09.87 ID:HH1ACDBC.net (nb)
>>609
3日勉強してその程度かよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/13(金) 15:11:50.93 ID:BSBJa7HJ.net (nb)
ロータリーよりガスタービンをシリーズハイブリッドで動かしたほうが効率よさそう。
30年位前にトヨタが試作車作ってた記憶が。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/13(金) 15:40:54.36 ID:HJgutNe8.net (nb)
>>613
すぐに止めたり動かしたりできないから結果効率は悪いよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/13(金) 18:46:32.60 ID:RAqmLqU5.net (nb)
>>613
マイクロガスタービンはレンジエクステンダーとしてはロータリーなんかよりよっぽど有望株
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/06(月) 05:58:14.71 ID:b7rQ06Gz.net (nb)
>>613
ヨタハチのガスタービンハイブリッドか

今は亡きMEG@WEBに展示されてたのを見た事がある
▶ 読み上げ
2025/01/13(月) 19:53:47.36 ID:arNqFB8O.net (nb)
日本の自動車メーカーで一番、豊富なエンジンのバリエーションがある
スカイアクティブX、スカイアクティブディーゼル、直6の3000cc、3300ccの直噴ディーゼル、発電用ロータリーエンジン
さらにスカイアクティブZが出る
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/25(土) 00:58:02.70 ID:EcYRbQpN.net (nb)
>>627
1番目と3番目、2番目と4番目被ってね?
ついでに言えば直6の3000ccひっそり*んでるやん
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/31(金) 00:19:12.75 ID:btiue/Id.net (nb)
>>627
ペケは*にましたよ
直6の3000ccも日の目を見ることなく

マツダ、「スカイアクティブX」エンジンの開発・生産打ち切りへ 割高で販売低迷
http://www.netdenjd.com
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/15(水) 11:19:22.64 ID:XlvTHzVu.net (nb)
ロータリーのメリットはコンパクトでハイパワーだろ?
なら更に小さなボディ、デミオクラスにR-EVをブチ込み、世界最小のプラグインハイブリッドをアピールすべき。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/16(木) 11:08:14.20 ID:zFEeRNXK.net (nb)
>>629
エンジン単体は小さくても補機類、特に冷却系が大がかりになるからシステム全体だと別に軽くも小さくもない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/22(水) 08:00:22.76 ID:yKWOzpk6.net (nb)
>>629
Bセグのシリーズ式は日産ノートが大昔に実現済みだからな
MX-30のREよりハイパワーだし
今さらやるなら軽に搭載くらいしないとインパクトない

プラグインも既存の電池買ってきて積むだけでは芸がない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/03/13(木) 00:06:39.02 ID:28kxNCF0.net (nb)
>>629
小型車って小さく軽く安いのに
大きく重たく高い電池のせたら全て台無し
なまら狭くて重くてバカ高いゴミになるだけ

むしろ電池を減らさなきゃ駄目
そのためには「常用しても許される燃費」が必要不可欠
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件
1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700