ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    615 人
  • N00B ID
    512 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      30 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      281 字
      平均文字数
      89 字/res
      初投稿
      2022/03/24(木) 19:28:58
      最終投稿
      2022/03/24(木) 23:06:36
      粘着時間
      3時間37分38秒
    • 投稿回数
      22 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      179 字
      平均文字数
      90.4 字/res
      初投稿
      2022/03/24(木) 15:42:15
      最終投稿
      2022/03/24(木) 22:56:12
      粘着時間
      7時間13分57秒
    • 投稿回数
      12 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      290 字
      平均文字数
      94.2 字/res
      初投稿
      2022/04/09(土) 14:36:28
      最終投稿
      2022/04/09(土) 22:35:41
      粘着時間
      7時間59分13秒
    • 投稿回数
      10 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      181 字
      平均文字数
      103 字/res
      初投稿
      2022/04/13(水) 17:59:11
      最終投稿
      2022/04/13(水) 21:59:40
      粘着時間
      4時間29秒
    • 投稿回数
      7 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      120 字
      平均文字数
      55.9 字/res
      初投稿
      2022/04/10(日) 00:33:18
      最終投稿
      2022/04/10(日) 17:44:53
      粘着時間
      17時間11分35秒
[ビジネスnews+ bizplus]   0.031 res/時
ムヒタ ★
2022/03/23(水) 13:34:19.92 ID:CAP_USER.net

 完全自律走行車の開発で、運転者が最も信頼しているのはどの企業か。自動車のコンサルティングと市場調査を手がけるAuto Pacificはこのほど、まさにこの疑問に答える調査結果を発表した。

 Auto Pacificは、18〜80歳の米国の運転者600人以上にアンケート調査を実施し、AppleからVolvoまで56社の中で、安全で信頼性ある自動運転車の開発に関して最も信頼しているのはどの企業かを尋ねた。上位10社のうち、Teslaが32%で首位に立った。

 19%の支持を得たトヨタ自動車が2位となり、BMWが18%、Chevrolet(General Motors傘下)が16%、Ford Motorが14%と続いた。トップ10の残りは、Appleと本田技研工業が13%で同率6位となり、Audi、SUBARU、Cadillac(GM傘下)は1桁台の支持にとどまった。

 Appleのランク入りは、同社が過去も現在も自動車を製造していない点を考慮すれば、興味をそそる結果だ。Auto Pacificによると、同様に車を製造していないソニーについても、回答者の5%が最も信頼する企業に選んだという。
2022年03月23日 12時50分
http://japan.cnet.com
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 17:15:53.80 ID:XH/7KdaG.net (nb)
>>1
やっぱアメカスって糞だな
▶ 読み上げ
2022/03/23(水) 20:36:53.46 ID:gxspJtbf.net (nb)
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ギャグがニュースなのかよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 01:24:30.04 ID:4vmdXqhs.net (nb)
>>1
技術ではおそらくトップのフォードが5位、さほどでもないテスラが首位とは報われんな。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:40:25 ID:lGyIAj5d.net (nb)
>>1
交差点で曲がる時対向車線突っ込みそうになるのにか?w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:16:07 ID:JgNQxmOG.net (nb)
>>1
信者の割合が多いメーカーほど信頼度は高くなるのは当たり前だろw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/14(木) 17:19:13.00 ID:EQDgy6y30.net (1/2)
>>1
調査対象が一般ドライバーというのがミソで、多くの米国一般人はテスラの宣伝に上手く騙されて、テスラに自動運転の技術があると誤解してるのが事実。
これがもしAI開発やECU開発者が調査対象なら、テスラなど名前も出てこないだろう。

自動運転でトップ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:45:20.58 ID:90pFLLfH.net (1/3)
>>1
あたおかだらけw
▶ 読み上げ
新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/01/18(水) 19:30:49.71 ID:9Xjd7wo7.net (nb)
>>1

> 完全自律走行車の開発で、運転者が最も信頼しているのはどの企業か。自動車のコンサルティングと市場調査を手がけるAuto Pacificはこのほど、まさにこの疑問に答える調査結果を発表した。
コイツら全員節穴かよww
5ちゃんねるの方...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/01/20(金) 09:39:08.25 ID:tinc8rYO.net (nb)
>>1
え?
イーロン・マスクが自動運転のヤラセを命令したメールが発見された?
マジ?


イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か2023年1月20日
> 電気自動車(EV)メーカーの米テスラのイ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/04(日) 10:14:32.17 ID:10Ryie61.net (nb)
>>1
信頼度(笑)
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/06/13(火) 19:27:05.31 ID:rJeGggkV.net (nb)
>>1
7年間もクレーム隠ししてた自動運転が信頼度No.1www
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/10/25(水) 01:49:25.81 ID:a7foPyw4.net (nb)
>>1
自動運転信頼度世界ナンバーワンの会社が召喚状喰らってて草
何を調べて世界一と言ってたんだ?
まったくアテにならないクソランキングだな


米司法省がテスラに召喚状発行、「オートパイロット」などの調査で 2023年10月24日
&g...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/24(金) 23:26:43.92 ID:pOspro59.net (nb)
>>1
なんだこりゃ?イーロン・マスク真っ黒じゃん、まさかアメリカ人全員コロッと騙されてたの?
裁判所が公認したインチキすらカモられてたわけ?こんなのが信頼性一位なんか出したの?つまりバカ揃い?

Judge finds ‘reasonable evi...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/14(木) 13:22:58.65 ID:upTooyxt.net (nb)
>>1
なんだこりゃ、遂にテスラのオートパイロット、インチキ過ぎて全台数リコール
これが「信頼性ナンバーワン」ww

査定したヤツはイヌか幼稚園児か?
何を見て評価したんだ、マジクソランキングww

EV大手テスラ、自動運転支援システム不備で...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/19(火) 13:24:53.58 ID:EWEkvJsE.net (nb)
>>1
何だこりゃ、AUTO PACIFICは何を見てランキング決めてたの?
犬か猿にでも原稿書いて貰ってたのか?
テスラの自動運転、事故率世界ワーストワンだってww


Tesla Has The Highest Accident Rate...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 15:55:43.25 ID:hI+8n/o9.net (nb)
>>1
auto pacificは本当にクズだな
普通ならここまでテスラの自動運転がニセモノだったと明白になったら撤回記事くらい書くだろうに
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/14(木) 19:01:43.14 ID:x9AasDxg.net (nb)
>>1
ギャハハww
何が「信頼度世界一(`・ω・´)キリッ」だよ?
プアー、テスラはプアーだってよww

イメージ商法でバカを釣っても、テスラの低い技術力ではチンチキAIしか作れないならまったく意味無いじゃんw

信頼度世界一のテスラはプア...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 17:34:50.28 ID:/BQgIae+.net (nb)
>>1
信頼性トップとされる新製品なのに、アメリカ証券取引委員会上級顧問から訴えると言われたテスラww

Tesla sells ‘Self-Driving’ cars. Is it fraud?
テスラが売る自動運転カー、コレは詐欺か?
Jul...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:42:01.74 ID:wdMdQtRD.net (2/2)
>>3
そこまで言うならユーザーがupした自動運転の動画をYouTubeで頼むわ、テスラ以外で
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:05:28.56 ID:v+XIMbpw.net (2/3)
>>4
テスラの不具合動画もあがってるだろw
まあ良くも悪くもイーロン・マスクの大風呂敷で注目度は高いが
彼の云うような自動運転車がテスラから数年以内に出ることはないだろう

細かい事を云うとアメリカではまだレベル3車は走ってない
レベル2でも...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:49:35.23 ID:7A7WscPc.net (nb)
>>22
そもそもお前のレスは>>4に対する答えになってないし
アメリカではとっくにレベル3どころかレベル4自動運転タクシーが走ってるわけだが、お前はこれを知らなかったようだ
駄レスの極み
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:42:07.57 ID:1fMMhSEP.net (nb)
Auto Pacific

まったく信頼性ありませんが
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 16:12:10.65 ID:osLNjGuH.net (nb)
>>5
>Auto Pacific
判断に困る
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 22:16:20.15 ID:n+dO4nQU.net (nb)
>>5
え?めっちゃ有名だぞ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:45:02.84 ID:gTsIYblT.net (nb)
クイズ!アメリカ人に聞きました
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:47:11.86 ID:x8Zvzefi.net (nb)
>>6
あいつら馬鹿だし話にならんわ
任天堂はアメリカの企業だとほとんどの奴が思ってるしな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 10:44:46.41 ID:QDdy4/KF.net (1/2)
>>6
アメリカ人の8割超がDNAを含む食品の表示義務化を求めている
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:47:10.00 ID:VNGvS8HD.net (nb)
ただの知名度調査じゃん、くだらないね
実際の安全性とは何も関係がない
現実にはヒュンダイがナンバーワンだ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>7
在日の誇大妄想か気狂いはやめとけよw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/21(日) 12:18:35.73 ID:AWPNoakh.net (nb)
>>0007
ttps://diamond.jp/articles/-/314892
これに自動運転つけたら、ちょっとした兵器
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 13:47:11.86 ID:x8Zvzefi.net (nb)
>>6
あいつら馬鹿だし話にならんわ
任天堂はアメリカの企業だとほとんどの奴が思ってるしな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/30(火) 20:36:29.58 ID:NQ0xwnH1.net (1/3)
>>8
別にそれでこまってないんだからいいんじゃね
SONYもそうだしね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/04/09(水) 21:49:32.07 ID:ZxmftYk0.net (nb)
>>8
任天堂の株式の過半数はアメリカ人が保有してるしな・・
ただ単一の大株主ではない、ってだけで
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 14:51:39.54 ID:JPUk2f9Q.net (nb)
新型レヴォーグのアイサイトX
首都高速でのハンズフリーを試してわかったこと

ドライバーにとって
車体そのものの、走る曲がる止まるの基本性能が高くないと
ACCの自動運転は信用して、運転をゆだねられないということ

また、同乗者も
乗っているだけで、...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 13:51:28.35 ID:E04fQGYi.net (nb)
>>15
いくらセンサーを増やして高度なソフトを開発したところで、クルマが思い通りに動いてくれなかったら無意味だからな。
目指すのは運転支援の高度化であって自動運転ではないと言っているスバルが、そこを一番重視している印象がある。
クルマの運転は愉しいもの...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 14:40:54.53 ID:EFIVB3DY.net (nb)
>>15
30年前から不思議に思ってるんだけど「剛性感」ってなんだろ?
ミリ単位のボディのたわみを感じられる?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:05:28.56 ID:v+XIMbpw.net (2/3)
>>4
テスラの不具合動画もあがってるだろw
まあ良くも悪くもイーロン・マスクの大風呂敷で注目度は高いが
彼の云うような自動運転車がテスラから数年以内に出ることはないだろう

細かい事を云うとアメリカではまだレベル3車は走ってない
レベル2でも...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:09:25.31 ID:Rx/monbk.net (nb)
>>16
だらだらと長い文章だが嘘だらけ
そしてこの板の輩は馬鹿ばっかだからお前の嘘に気付きもしないだろう
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 21:16:44.84 ID:wtcA1ELp.net (nb)
>>16
車の致命的な故障頻繁に起こって車メーカーが故障しないように作りこんでる技術ないのに自動運転だけ信頼性作り込めるわけが無い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:09:25.31 ID:Rx/monbk.net (nb)
>>16
だらだらと長い文章だが嘘だらけ
そしてこの板の輩は馬鹿ばっかだからお前の嘘に気付きもしないだろう
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:39:54.13 ID:v+XIMbpw.net (3/3)
>>18
嘘だらけじゃありませんよ
そんなに嘘が多い文章だと思うなら指摘して見せろよ

できるわけねえわなぁww
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/03(水) 07:52:54.63 ID:8DzX/dH3.net (1/5)
>>18
書かれた当時は全て本当のことだと思う
これ2年くらい前の書き込みのコピペだろ

当時の英語ソースが根拠
アメリカの運輸省道路交通安全局(NHTSA)がテスラに警告した頃の書き込みだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/23(水) 15:49:35.23 ID:7A7WscPc.net (nb)
>>22
そもそもお前のレスは>>4に対する答えになってないし
アメリカではとっくにレベル3どころかレベル4自動運転タクシーが走ってるわけだが、お前はこれを知らなかったようだ
駄レスの極み
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 16:51:49.20 ID:NxvELvyH.net (1/2)
>>24
極々限られた場所だけどな
実験に道路環境は大事

アメリカハーって未だに崇拝してるバカがまだ居るとは
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/12/31(土) 20:11:20.19 ID:RQeU5eVv.net (nb)
>>24
自動運転タクシーってこの間歩行者を轢き*したやつか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 06:19:01.00 ID:/oLF7M6C.net (1/2)
自動車業界の調査でもテスラが1位なんだよね。
こちらはウェイモも入っている。
逆にトヨタやアップルはランキングに入っていない。

Q:自動運転車ソリューションでどの企業がリーダーになると思いますか?

1位「Tesla」331票、2位「Huawei」120票...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 09:24:05.13 ID:xHoYqXRw.net (nb)
>>41
トヨタあるじゃん
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/14(木) 17:44:05.18 ID:ghisINq/.net (nb)
>>362
>>41に載せたけど
自動車業界の調査でもテスラが1位なんだよね。
こちらはウェイモも入っている。
流石にアップルはランキングに入っていないけど。

Q:自動運転車ソリューションでどの企業がリーダーになると思いますか? ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 20:12:24.36 ID:fZqF+oUp.net (2/22)
>>56
その動画頼むわ
YouTubeで
メーカー広報動画じゃなくてユーザー投稿動画で
あ、無理ならお前の完全敗北って事だね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 21:32:20.57 ID:i0gYt6qm.net (2/30)
>>57
2012からやってこんな簡単にぶつかるテスラ
http://youtu.be


諦めろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 21:37:45.22 ID:i0gYt6qm.net (3/30)
>>57
怖すぎるだろこれで自動運転名乗るとか

http://youtu.be
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:31:21.11 ID:fZqF+oUp.net (15/22)
>>91
ご託はいいから>>57頼むわ
もしかしてお前もこの後延々負け惜しみするの?すまんが笑っちゃうわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:08:45.58 ID:fZqF+oUp.net (4/22)
ホンダのレベル3って、「日本国内の高速道路で時速30km/h以下のとき」に初めて起動するっていうものだけど、もしかしてこれを誇ってた?すまんが苦笑
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:11:55.06 ID:i0gYt6qm.net (7/30)
>>64
ホンダのレベル3すら認可取れないのがテスラw

ホンダの自動運転はクルーズ導入事例だろうけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/03(水) 08:17:06.71 ID:8DzX/dH3.net (3/5)
>>64
その数字は間違い
時速30kmって、どこから出てきた?

高速道路で最低速度制限以下で走ってる渋滞時のレベル3だから60km/h未満
30km/hじゃ使い途がねえ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:15:23.35 ID:fZqF+oUp.net (8/22)
>>70
すでにアメリカでFSDでテスラが走ってますけど、知らなかった?情弱極まってるね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:17:02.62 ID:i0gYt6qm.net (11/30)
>>72
それレベル2だって理解できてないの?アホなのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:18:13.19 ID:i0gYt6qm.net (13/30)
>>72
テスラ「FSDは自動運転の能力ない」 カリフォルニア州当局に説明
Autopilotも含めて「レベル2」と確認


テスラ「FSDは自動運転の能力ない」 カリフォルニア州当局に説明
Autopilotも含めて「レベル2」と確認

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:27:44.59 ID:i0gYt6qm.net (19/30)
お笑い目指してんの?w
いつ認可うけんの?w

http://youtu.be
テスラはレベル5を目指してるので、
「限られた道路だけを走るレベル3・レベル4」でどうこう言ってるレベルの低いマヌケな発想はそもそもスルーしてますね、知ら...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:28:48.66 ID:i0gYt6qm.net (20/30)
>>88
>>89
英語聞き取れてないのお前なw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:41:34.59 ID:i0gYt6qm.net (22/30)
>>95
>>89
え?これが日本に見えるの?w

耳鼻科もしくは精神科いっといでw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:30:31.94 ID:ucSmW6Kg.net (1/5)
テスラのFSDって、要はフェイルセーフ機能を省いた単なるADASっのを知らないリアル情弱が一匹おるねw
分離帯とかパトカーに特攻する日本車なんて聞いたことねーし、比較するのも烏滸がましいわ。
あんなもんに百万円以上出す信者はすげーよ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:31:21.11 ID:fZqF+oUp.net (15/22)
>>91
ご託はいいから>>57頼むわ
もしかしてお前もこの後延々負け惜しみするの?すまんが笑っちゃうわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:33:17.28 ID:i0gYt6qm.net (21/30)
>>91
それなw
コストダウンでlider省いたせいでもう無理ゲーの袋小路 自動運転はGM(cruise) やフォードargoAiにも抜かれた
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:54:13.82 ID:fZqF+oUp.net (21/22)
ちなみにテスラModelSのユーザーがオートパイロットで全米横断を達成したのが2015年
かれこれ7年前だけど
このスレの皆さん知らなかったでしょ?そりゃ知らんよね、英語読めないならね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:55:25.93 ID:ucSmW6Kg.net (4/5)
>>106
で、テスラのどの車種を持ってるの?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 22:57:35.76 ID:i0gYt6qm.net (25/30)
>>106
7年経ってなんでロボタクシーもできないの?

いつかできたら教えてねテスラ信者くん
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/24(木) 23:18:47.32 ID:Bniq3nHi.net (2/2)
>>106

それは自動運転じゃない。
ある所有者が、可能な限り自動運転を使って横断、と言う全く意味がないもの。
テスラ自体は、自動運転で米国を横断したことは、一度もない。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 14:40:54.53 ID:EFIVB3DY.net (nb)
>>15
30年前から不思議に思ってるんだけど「剛性感」ってなんだろ?
ミリ単位のボディのたわみを感じられる?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 08:19:26.93 ID:R09XxVjw.net (nb)
>>142
初代のワゴンRワイドに乗るとボディー剛性の無さが体感できるよ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/03(水) 08:11:10.87 ID:8DzX/dH3.net (2/5)
>>142
ボディの撓み歪みはハンドリングや乗り心地に影響するんだよ

スバルはオプションでストラット・タワー・バー設定があるでしょ
何故オプションなのか分からんけどw
後から付けるとハッキリ違いが体感できると思う

あれでストラットの倒れ込...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/19(金) 20:23:03.61 ID:mhRVV4rS.net (nb)
>>142
わかるよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/06/30(日) 11:05:09.35 ID:juMaYwTt.net (nb)
>>142
早めの速度域とかだと分かりやすくなるけど
乗ってて恐怖を感じてくる車と安心感のある車がある
カーブの時にこの車ひっくり返るんじゃね?って思ったり
高速道路とかでもなんか少し浮いてる感というか隣の車線に行こうとする時
よほどの距離をかけ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 21:44:30.27 ID:UcRh57cA.net (1/5)
>>151
軽自動車高いんだけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 21:49:28.63 ID:I9otQI4O.net (3/6)
>>152
そりゃ日本が貧しいからね
例えば隣国韓国では大型セダンやSUVが売れ筋だよ
悔しい?別に貧困ジャパニーズが悔しがったところで何の意味もないけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 22:45:21.94 ID:vvCPgMQ3.net (nb)
>>152
中古買えよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 21:49:28.63 ID:I9otQI4O.net (3/6)
>>152
そりゃ日本が貧しいからね
例えば隣国韓国では大型セダンやSUVが売れ筋だよ
悔しい?別に貧困ジャパニーズが悔しがったところで何の意味もないけど
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 22:32:51.96 ID:UcRh57cA.net (2/5)
>>153
朝鮮製の車なんか欲しくないし
日本に進出しようとしてまったく
売れなくて泣きながら撤退したのは
どこだっけ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 19:29:16.12 ID:k+VhwlbB.net (4/5)
>>153
見栄っ張りの朝鮮人w
家計債務がGDP超えてるらしいじゃん。
自転車操業で火の車に乗ってろwww
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/31(木) 15:23:57.50 ID:F7mtyi3A.net (nb)
>>153
キムチ臭いから貧しい日本に集るなよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 23:14:45.11 ID:I9otQI4O.net (6/6)
>>159
まだいたの
消える宣言したのに
お前わずか4レスで2度も嘘レスしちゃったのな
嘘ハッタリジャパニーズの象徴みたいなもんだな
こっちからNGしとくわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 23:26:20.76 ID:UcRh57cA.net (5/5)
>>160
逃げたか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/03/01(土) 14:44:44.33 ID:vJwYuH6Z.net (2/2)
>>160
ゴキブリ効いてて草
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 19:24:07.90 ID:k+VhwlbB.net (3/5)
>>165
自動ブレーキすらマトモに作用してないね。

ttps://youtu.be/NUp4kvQqoWI
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 20:05:47.16 ID:lVkVRZ6R.net (nb)
>>167
マニュアルでoffにできるんだけど、知らないの?無知なんだね
そもそも「テスラ以外の」って言ってるのに
ダブルで馬鹿なんだね…
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 09:22:29.36 ID:QEPsQdBB.net (nb)
>>175
で、>>167に対する貴殿の見解は?
その豊富な知見に基づいたご高説を賜りたい。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 20:05:47.16 ID:lVkVRZ6R.net (nb)
>>167
マニュアルでoffにできるんだけど、知らないの?無知なんだね
そもそも「テスラ以外の」って言ってるのに
ダブルで馬鹿なんだね…
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 22:36:45.36 ID:k+VhwlbB.net (5/5)
>>169
どこに「テスラ以外の」
って書いてある?
何がマニュアルでオフに出来るんだ?
そもそも主語がなさすぎて意味不明、日本語でよろしくw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/28(月) 22:37:06.27 ID:MRzRwk4L.net (nb)
>>169
信頼性のカケラもないテスラのオートパイロットはOFFが推奨ってことね。
自爆乙。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 09:23:46.74 ID:tdOaNz/i.net (2/4)
【トヨタ】
プリクラッシュセーフティ[トヨタセーフティセンス]、衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能[スマートアシスト]は、OFFに切り替えることができます。
ttps://faq.toyota.jp/faq/show?id=4539&site_domain=...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 09:39:59.32 ID:A2G7vIVU.net (nb)
>>177
で、君は自分のテスラの自動ブレーキをOFFにして運転してるの?
だとすれば、それは何故?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 09:58:41.00 ID:d/rYk/68.net (1/2)
>>177
論破されちゃったよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 09:58:20.98 ID:tdOaNz/i.net (4/4)
この板のマヌケな皆さんが海外モビリティ事情について全く知識がないのは、単に「英語が読めない・聴き取れない」からじゃないかな?
テスラのFSD動画は常に世界中の一般ユーザーがupしてるわけだから
それを知らないって事は、英語を聴き取れませんっていう事以外にちょっと説明つか...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 10:01:03.87 ID:d/rYk/68.net (2/2)
>>180
さすが情報強者さんのレスには説得力がある
で何が言いたいの?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/29(火) 12:03:07.90 ID:vlNNKwsF.net (2/2)
>>180
チョン必*だなw
日本は貧乏らしいから寄生しないで半島に帰れば?w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/30(水) 04:12:18.12 ID:c48HdfVU.net (nb)
テスラは社として倫理観がないからねえ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/30(水) 08:21:21.19 ID:Wv+MG0/1.net (nb)
>>185
タンクローリーに突撃して自爆した事故の原因が、運転席にいる奴がハリーポッターのDVDを見てたからとか、オーナーのプライベートを暴露してるからなぁ。そんなクルマ怖いし金払って乗りたいと思わない。
結局このメーカーのことを褒めてるのは株価対策だけは熱...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/30(水) 08:29:21.74 ID:3BPGypb3.net (nb)
>>185
イーロンの方が倫理観ないと思う
が金稼ぐ才能はすごいな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/31(木) 11:20:15.35 ID:+oMG3hfI.net (nb)
>>196
ということはエンジンもガソリンもそしてバッテリーも積んでいるハイブリッドやPHVは危険度最大級だね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/31(木) 11:25:33.64 ID:5fv16wbY.net (1/3)
>>197
ガソリンは消す方法がある
バッテリー積んでるハイブリッドも同様の危険性はあるがまだ容量が小さい
が、BEVのバッテリーのでかさは比較にならんだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/03/31(木) 14:35:04.36 ID:L+NAmANj.net (2/2)
>>197
2種類の動力を積んだ重いクルマは経済的合理性を説明できない欠陥商品だと思う。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 10:22:08 ID:fJ8Q5VMK.net (2/2)
テスラは特許開放してるからねw

テスラが高性能EVを開発して特許開放するまで
まともな電気自動車を作れなかったのがトヨタをはじめ他の自動車会社なんやでw
http://www.jiji.com
テ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 11:13:57 ID:VdRJlRd7.net (2/5)
>>207
どこがパクリなのか答えていないんだけどw
w
w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 11:27:33 ID:VdRJlRd7.net (3/5)
>>207
自動運転はどのメーカーも取り組んでることでw
だからやってることは似てくるわけでw
無償公開された特許を使うことはパクリではないわけでw
どの技術をパクリ認定しているのか知りたくてw
でパクリと断定する根拠は何www
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 16:42:58.82 ID:VdRJlRd7.net (5/5)
>>225
じゃあなんで自動車の自動運転はいつまでたっても実現しないの?
人間より機械の方が圧倒的に優れてるんでしょ。飛行機を自動で飛ばすほどに。
せっかくテスラが解放してくれた特許の使い方が悪いからかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 16:54:33.20 ID:NxvELvyH.net (2/2)
>>226
外乱要素が航空機に離発着以上に多いから

自動車の場合間違って轢き*すことを認めても
走行可能な状態を維持できなければ意味が無い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 16:59:35.15 ID:kvIqCnc2.net (nb)
>>226
とっくに販売されてる
http://www.youtube.com
人間はもう寝てても移動できる
テスラが次に販売するのはビール
なぜなら自動運転だから
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 15:55:15.24 ID:7A9jELUe.net (1/2)
いや、不可能だと言うなら根拠を書きなよって話だろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 16:16:10.58 ID:uTYn5jqq.net (3/4)
>>244
何度も書いてあるのでは?
カメラやセンサーは雪や雨で容易にギブアップするし、ビーコンや管制システムなら物凄い費用が掛かり尚且つ全ての車がそれに一斉に対応する必要も有るので非現実的。

逆に、出来ると言う人の根拠を聞きたいよ。
今を基準に...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 14:36:28.68 ID:0HKuM+kR.net (1/12)
>>244
そもそも、道路交通法上における「道路」の定性的定義が出来てない。
つまりは、「どこを走行してイイのか良くないのか」が外部からの指示無しには出来ない。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 16:16:10.58 ID:uTYn5jqq.net (3/4)
>>244
何度も書いてあるのでは?
カメラやセンサーは雪や雨で容易にギブアップするし、ビーコンや管制システムなら物凄い費用が掛かり尚且つ全ての車がそれに一斉に対応する必要も有るので非現実的。

逆に、出来ると言う人の根拠を聞きたいよ。
今を基準に...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 16:38:53.08 ID:7A9jELUe.net (2/2)
>>246
人間も視界不良で運転できないような状況じゃなきゃ普通に自動運転車走ってるだろ
現在は多少人間より劣ってるところもあるかも知れないが次第に改善していくと思うよ
君の知識はいつまで経っても改善しそうにないけどw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 20:00:06.31 ID:2zews70e.net (nb)
>>246
警察は事故が多発する箇所や起こりやすい条件は把握しているので、そういう箇所や交差点だけに設置するんじゃないかと思う。
新しい高速道路が開通してもすぐにはオービスを設置しないようにね。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 16:38:53.08 ID:7A9jELUe.net (2/2)
>>246
人間も視界不良で運転できないような状況じゃなきゃ普通に自動運転車走ってるだろ
現在は多少人間より劣ってるところもあるかも知れないが次第に改善していくと思うよ
君の知識はいつまで経っても改善しそうにないけどw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 16:57:52.23 ID:/6JOhp5P.net (nb)
>>247
そうやって捨て台詞吐くのを見るのが不愉快
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 20:51:10.90 ID:uTYn5jqq.net (4/4)
>>247
普通に走ってる自動運転車って何?
レベル2のこと?
レベル3でも市販車ほとんど無いのに、どこの世界線の話だよ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 14:36:28.68 ID:0HKuM+kR.net (1/12)
>>244
そもそも、道路交通法上における「道路」の定性的定義が出来てない。
つまりは、「どこを走行してイイのか良くないのか」が外部からの指示無しには出来ない。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 14:48:53.28 ID:ErRRcL5v.net (nb)
>>255
一般車両が入ってこれるところが道路
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 15:05:00.77 ID:lA6niPUp.net (1/6)
>>255
お前はナビを使ったことないのか?
道路外を案内されることなんて滅多にないだろ
難しいのはむしろ道路でない方
スーパーの一般駐車場と業者しか停めちゃいけない駐車場の区別とか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 15:05:00.77 ID:lA6niPUp.net (1/6)
>>255
お前はナビを使ったことないのか?
道路外を案内されることなんて滅多にないだろ
難しいのはむしろ道路でない方
スーパーの一般駐車場と業者しか停めちゃいけない駐車場の区別とか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 20:28:10 ID:0HKuM+kR.net (4/12)
>>258
それは、公共団体や警察が道路だと認めた所を載せてるだけだよw
「道路台帳」でググってみw
マトモな地図の道路の引用のほとんどはそこで確認されてる、それでも道路と見なせるか単なる私有地か微妙な土地は役所の道路課で協議したり、それでも揉めるなら裁...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:32:26.71 ID:lA6niPUp.net (3/6)
>>264
どういう解釈したらそんなアホな結論になるの?
私有地の話は>>258に書いてあるからそれじゃないだろうし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 20:21:03 ID:0HKuM+kR.net (3/12)
>>257
他所の家の敷地やコンビニの駐車場にも入れるよ、そこも道路なんか?
正直道交法の道路の定義ぐらいは押さえてほしいと
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:08:51.01 ID:+IcfSVBM.net (1/2)
>>259
道路交通法2条で、道路とは「道路法、道路運送法に規定する道路などの他、一般交通の用に供するその他の場所」と規定しています。 それについて判例は「たとえ、私有地であっても、不特定の人や車が自由に通行できる状態になっている場所は、同法上の道路であると解す...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:17:47.90 ID:+IcfSVBM.net (2/2)
>>259
それも道路だ
以下に裁判所の判例を引用する。


自動車を運転した場所が道路に該当するか否かについて判断された,判例を紹介します。

<私有地×道交法上の『道路』該当性|判例>

形態『道路』該当性判例ラーメン店の駐車場(中央...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:17:47.90 ID:+IcfSVBM.net (2/2)
>>259
それも道路だ
以下に裁判所の判例を引用する。


自動車を運転した場所が道路に該当するか否かについて判断された,判例を紹介します。

<私有地×道交法上の『道路』該当性|判例>

形態『道路』該当性判例ラーメン店の駐車場(中央...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:26:32.26 ID:0HKuM+kR.net (7/12)
>>263
あと、他人の敷地も道路なら自動車学校の敷地もそうだね?
あらら、無免許運転が山のようにw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:12:40.56 ID:0HKuM+kR.net (11/12)
>>273
そう、であなたは
>>263
で「コンビニの駐車場も他人の家の敷地も道路だ」といわれましたよね?
だったら、自動車学校の敷地も道路でしょ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:26:32.26 ID:0HKuM+kR.net (7/12)
>>263
あと、他人の敷地も道路なら自動車学校の敷地もそうだね?
あらら、無免許運転が山のようにw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:34:10.77 ID:lA6niPUp.net (4/6)
>>266
不特定多数の人が自由に通行してる敷地を持つ自動車学校ってどこ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 02:30:07 ID:XmSFqFlJ.net (2/3)
>>266
「不特定」という文字が読めないのかな?
教習所は外から外部者が勝手に入ってきて勝手に教習車乗り回していいんだっけ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 21:55:31.19 ID:lA6niPUp.net (5/6)
>>270
難しいとできないの区別もつかないのかよ

>>271
通行と駐車の区別もつかないのかよ


マジでもうちょい勉強しないと恥晒しで終わっちゃうよ?w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:08:31.04 ID:s8iXcNSW.net (2/4)
>>273
何か?自己紹介してるひとがいるな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:12:40.56 ID:0HKuM+kR.net (11/12)
>>273
そう、であなたは
>>263
で「コンビニの駐車場も他人の家の敷地も道路だ」といわれましたよね?
だったら、自動車学校の敷地も道路でしょ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:08:31.04 ID:s8iXcNSW.net (2/4)
>>273
何か?自己紹介してるひとがいるな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:24:35.49 ID:lA6niPUp.net (6/6)
>>275
もうそういうレスし返せないなら黙ってたほうがいいかと…

>>276
それ他人だけど、判例出てるってことは通行できるような形態だったんじゃね?
そもそも自動車教習所の敷地って不特定多数に開放してないでしょ?
それとも自動車教習所の駐車場の話なのかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 13:20:57.64 ID:v/1wQ44h.net (5/6)
>>275=>>304 なのかな?
まあ他人だとしてもこうやって同じ内容を繰り返す奴の成れの果てが >>305 なんだろうなw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:12:40.56 ID:0HKuM+kR.net (11/12)
>>273
そう、であなたは
>>263
で「コンビニの駐車場も他人の家の敷地も道路だ」といわれましたよね?
だったら、自動車学校の敷地も道路でしょ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:24:35.49 ID:lA6niPUp.net (6/6)
>>275
もうそういうレスし返せないなら黙ってたほうがいいかと…

>>276
それ他人だけど、判例出てるってことは通行できるような形態だったんじゃね?
そもそも自動車教習所の敷地って不特定多数に開放してないでしょ?
それとも自動車教習所の駐車場の話なのかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 02:36:31.71 ID:XmSFqFlJ.net (3/3)
>>276
許可なしに不特定の車が教習所走るとこ見たことある?
そうだったら確かに道路だけどね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:24:35.49 ID:lA6niPUp.net (6/6)
>>275
もうそういうレスし返せないなら黙ってたほうがいいかと…

>>276
それ他人だけど、判例出てるってことは通行できるような形態だったんじゃね?
そもそも自動車教習所の敷地って不特定多数に開放してないでしょ?
それとも自動車教習所の駐車場の話なのかな?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:31:11.29 ID:s8iXcNSW.net (4/4)
>>277
まあ、そう返すしかないだろうね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/09(土) 22:35:41.80 ID:0HKuM+kR.net (12/12)
>>277
だから再三再四

「コンビニの駐車場も他人の家の敷地も道路だ」といわれましたよね?

と確認してたのですが?

そういってないというのなら問題はないかと。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 12:21:54.58 ID:+K1/W982.net (2/2)
つか、自動運転スレはいつもこうだね、
グルグルグルグル同じ話繰り返して最後は罵倒と人格攻撃。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 13:20:57.64 ID:v/1wQ44h.net (5/6)
>>275=>>304 なのかな?
まあ他人だとしてもこうやって同じ内容を繰り返す奴の成れの果てが >>305 なんだろうなw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 18:41:08.77 ID:v/1wQ44h.net (6/6)
>>310
ん?
そんなに難しいか?
> まあ他人だとしても、「こうやって同じ内容を繰り返す奴」の「成れの果て」が「>>305 なんだろうなw」
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/11(月) 19:55:31 ID:JLfs18cf.net (nb)
イーロンマスクはとっくに自動運転の地下トンネル通してるので結局ジャップが無能なだけだな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/11(月) 21:45:15 ID:o9PW4trh.net (nb)
>>324
地下トンネル通してるってなんだチョン
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/12(火) 11:29:43.23 ID:ZhHsv2Re.net (nb)
>>324
それ地下鉄に比べて何かメリットあるんだろうか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 11:21:01.28 ID:q8fXUyIa.net (2/4)
おそらくは自動運転で渋滞問題は解決しない。
道路には許容出来る交通容量があって、それを越えたらいわゆる交通渋滞が発生する、これは有人無人関係無い、むしろ適切な容量以下になるべく通行制限を行うようなことになるかと。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 12:01:53.08 ID:FxEog4ns.net (1/2)
>>330
高速道路での渋滞はブレーキを踏むことや、認識できない程度の登り坂、トンネルの入口などでの速度低下が原因
自動運転で一定速度が保てれば高速では原理的には渋滞はなくなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 20:28:32.57 ID:avLMVZzU.net (3/10)
>>341
全く違う、誰かさんは

>>330
高速道路での渋滞はブレーキを踏むことや、認識できない程度の登り坂、トンネルの入口などでの速度低下が原因
自動運転で一定速度が保てれば高速では原理的には渋滞はなくなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 12:01:53.08 ID:FxEog4ns.net (1/2)
>>330
高速道路での渋滞はブレーキを踏むことや、認識できない程度の登り坂、トンネルの入口などでの速度低下が原因
自動運転で一定速度が保てれば高速では原理的には渋滞はなくなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 16:36:58 ID:q8fXUyIa.net (3/4)
>>331
はい大間違い、それは交通工学上の渋滞の定義にすぎない。
いわゆる交通渋滞には「容量以上の交通量が流入し結果走行速度の低下や停止が発生する」こともふくまれる。
それゆえ、渋滞対策として交通需要抑制が唱えられる。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 17:36:45.31 ID:mrSw51mp.net (2/3)
>>335
たとえ全ての車が適切な車間距離と理想的な加減速で走ったとしても、数が多すぎれば渋滞するとアホでも分かりそうなもんだが。
>>331の君の論理は、あるエリアの車の数が道路容量を下回る場合にのみ通用する。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 17:36:45.31 ID:mrSw51mp.net (2/3)
>>335
たとえ全ての車が適切な車間距離と理想的な加減速で走ったとしても、数が多すぎれば渋滞するとアホでも分かりそうなもんだが。
>>331の君の論理は、あるエリアの車の数が道路容量を下回る場合にのみ通用する。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 17:47:49.28 ID:aXiH7q36.net (1/3)
>>336
一定条件下では成立するはずだが
混雑時の都市高走って感じなかった?
あんなせまいところに車両詰め込んで車間距離つめても渋滞しない
みんなわかってるからブレーキ踏まないから
都市高速走ってみてどう思った?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 18:53:24 ID:aXiH7q36.net (3/3)
>>336
だったら渋滞するポイントが決まってるのはなぜ?あんたの理論だと一定台数以上流れ込めばどこでも渋滞が起こるはずだが実際は発生する場所は決まってる。
「正解」だけお待ちしてます
「大間違い」の答えは要らないよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 19:06:26 ID:18ZDDpWI.net (nb)
>>336
そりゃ容量超えたら渋滞するわな、そんな当たり前のことでドヤってるとか意味わからんw
現実容量超えてないのに渋滞してる場所が山程あってそういう場所の渋滞は自動運転で解消されることが期待できるって話だろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 19:06:26 ID:18ZDDpWI.net (nb)
>>336
そりゃ容量超えたら渋滞するわな、そんな当たり前のことでドヤってるとか意味わからんw
現実容量超えてないのに渋滞してる場所が山程あってそういう場所の渋滞は自動運転で解消されることが期待できるって話だろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 20:28:32.57 ID:avLMVZzU.net (3/10)
>>341
全く違う、誰かさんは

>>330
高速道路での渋滞はブレーキを踏むことや、認識できない程度の登り坂、トンネルの入口などでの速度低下が原因
自動運転で一定速度が保てれば高速では原理的には渋滞はなくなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 20:48:22.53 ID:avLMVZzU.net (6/10)
>>341
あと、そのドヤッてることを元に「交通需要マネジメント(TDM)」という政策が行われていることも知っておいてくれるとうれしいなw

http://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:59:40 ID:avLMVZzU.net (10/10)
なお、TDMの解説については
>>341
さんが
>そんな当たり前のことでドヤってるとか意味わからんw
ということでしたから解説したまでです、
よくご存知の別の方がなにか言われてるようでしたら、ご容赦ください。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:12:19.31 ID:avLMVZzU.net (8/10)
>>350
んで、ドヤっておしまいじゃなく、そういう政策が存在してる。
ということがわかっていただければうれしいですw

んで、自動運転で渋滞解消?、なるものが仮説レベルですら全く聞こえてこないのはなぜなんでしょうかね?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:25:51.85 ID:Y6RqJOv/.net (1/2)
>>351
「自動運転では人間の運転よりより効率的に多くの車両数を処理できる」ってのが前提だよな?
"自動運転で渋滞解決"には。
これは断定できるの?

ましてや「自動運転車専用道とか必要」とか言われた日には、「そんなん作る金あ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:32:58.16 ID:+AmP7wHz.net (2/2)
>>351
> んで、ドヤっておしまいじゃなく、そういう政策が存在してる。
> ということがわかっていただければうれしいですw
だからそんな施策は当たり前にやってるだろ
有名なところだと鎌倉のパークアンドライドとか知らんのか?
ただこ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:32:58.16 ID:+AmP7wHz.net (2/2)
>>351
> んで、ドヤっておしまいじゃなく、そういう政策が存在してる。
> ということがわかっていただければうれしいですw
だからそんな施策は当たり前にやってるだろ
有名なところだと鎌倉のパークアンドライドとか知らんのか?
ただこ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:45:02 ID:avLMVZzU.net (9/10)
>>354
なるほどアメリカでは実験レベルだと
日本では例の「渋滞学w」の先生が唱えてるレベルだと
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 21:51:20 ID:Y6RqJOv/.net (2/2)
>>354
場合によっては緩和できる、
レベルだね
だれかさんの言うように、
高速道路の渋滞は原理的に自動運転で解決できる
とはかなりちがうような
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/14(木) 17:19:13.00 ID:EQDgy6y30.net (1/2)
>>1
調査対象が一般ドライバーというのがミソで、多くの米国一般人はテスラの宣伝に上手く騙されて、テスラに自動運転の技術があると誤解してるのが事実。
これがもしAI開発やECU開発者が調査対象なら、テスラなど名前も出てこないだろう。

自動運転でトップ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/14(木) 17:44:05.18 ID:ghisINq/.net (nb)
>>362
>>41に載せたけど
自動車業界の調査でもテスラが1位なんだよね。
こちらはウェイモも入っている。
流石にアップルはランキングに入っていないけど。

Q:自動運転車ソリューションでどの企業がリーダーになると思いますか? ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:46:18.16 ID:90pFLLfH.net (2/3)
>>362
これな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/15(金) 08:03:37 ID:8thyBJIE0.net (2/2)
今年には完全自動運転が可能になる

毎年発表するイーロンの嘘

しかし自動運転の公道試験も行わずに、そんな事は不可能だ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/04/15(金) 08:34:58 ID:pLsn4idd.net (2/3)
>>367
テスラは一般道で公道試験やってるじゃん。
100万円払ってテスト参加できる。(テスラオーナー限定)
それで不具合起きてもテスター責任だし、失敗データ蓄積できる。他社のようにコツコツ公道テストするより手っ取り早いのだろう。
安全面で良い方法...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2022/05/25(水) 18:07:49 ID:k/H47hEt.net (nb)
>>367
株価操縦で逮捕されないのが
不  思  議
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/07/28(金) 10:27:30.09 ID:xi6OSbve.net (nb)
自動運転AIに関しては、生成AIみたいなブレークスルーは来てないんやな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/07/28(金) 10:38:23.80 ID:GcgPxCvW.net (nb)
>>534
生成AIも何のブレイクスルーも起きてない
アルゴリズムの改善と半導体の性能向上で
ニューラルネットの認識力が上っただけ
それもChatGPT見れば実用には程遠い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/07/28(金) 10:51:40.04 ID:ivmhQ4e3.net (nb)
>>534
販売台数を増やしデータを積み上げてる
この前スーパーコンピュータに言及してたから
目に見える効果は来年以降かと
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/09/11(月) 15:28:27.42 ID:4sUspteC.net (nb)
>>534
一応、生成AIと言えばチャットGTPが思いつくけど、アメリカCNBCの記事中ではそれを引き合いにして新しいFSD12を紹介してる

記事の中身からは詳しい事はわからないけど、数千万のラベル付き動画を使ってドライバーを模倣する動画を作るとあるので...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/10/03(火) 04:53:11.02 ID:wrHPWPzk.net (nb)
電気自動車の保険料が爆増しているとの報道、見積額が10倍になるケースも
http://gigazine.net

環境意識の高まりに伴い電気自動車(EV)の普及も進ん...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/10/12(木) 18:15:56.13 ID:2HkPWNiR.net (nb)
>>550
それさ、保険会社がEVに対応しきれていないだけ
そもそも契約社会のアメリカで契約内容を後から覆すなんてことはありえないし
よく調べもせずにEVに対応できない保険に入るのが悪いだけ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/24(金) 23:39:24.68 ID:5I1MtSaZ.net (nb)
>>550
>>551
EV向け自動車保険ならテスラだろうな
もちろん契約内容を後から覆す事はないだろうし、ネットでは格安と評判だ
ただ保険金を払うつもりは1ミリも無いけどなww

テスラ自動車保険はクソッタレ
Tesla la...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/15(金) 09:43:04.97 ID:PsPcApG0.net (nb)
auto pacificはさっさと撤回記事を書いた方が良いんじゃない?
もう恥の上塗りじゃんww

テスラとマスク氏、運転支援欠陥容認の可能性 米裁判所が証拠認定
> [21日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O)の*亡事故を巡る訴...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/17(日) 20:12:06.73 ID:ZDT/Xxl4.net (nb)
>>568

懲裁嘘え
罰判つ|
的でき?
賠負過テ
償けぎス
金ててラ
!   
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/08(月) 12:53:30.20 ID:V+l0R+3G.net (nb)
>>568
あー、元々テスラはオーナーが誤用する事を知っててオートパイロットのセールス戦略を立ててた訳ね
こりゃ米高裁がテスラ真っ黒認定したのも当然だわ、テスラの信頼性がゼロなのも間違い無いね
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/01/30(火) 12:04:04.42 ID:j24ExNGX.net (1/6)
>>568
ええッ!!テスラ経営陣は全員オートパイロットやFSDが不良欠陥品だと認識して自動運転機能を販売していたワケ!?
それで民事訴訟でテスラはズタズタのボロ負けこいて高裁で懲罰的損害賠償金が原告側に認められちゃったのね!!

それじゃあ自動運転か...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/23(土) 22:35:11.15 ID:3LUM9+Ud.net (nb)
>>588
調べてみたけどデータの信頼度は低そうだな

記事が引用している元サイトがここ
http://www.lendingtree.com

州ごとの事故、最多ブランドとドラ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/23(土) 23:13:33.70 ID:1SSofYxi.net (nb)
>>594
事故「率」だから、数は関係ないぞ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/24(日) 01:05:46.22 ID:TZenkKYY.net (nb)
>>594
まー、アメリカの巡回裁判所が公式に認定したイーロン・マスクのヤラセ自動運転なんかを信頼性世界一位だと大々的に日米へ報道したAuto Pacificみたいにとんだ恥さらしをしてるマヌケな三流マーケティング会社よりはキチンとした分析をしてるんじゃ無いの?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 20:36:13.66 ID:EKeTZQ7H.net (nb)
>>600
コンシューマレポートがテスラのリコール内容をレビューしたけど、もうボロカスらしいわ

Opinion: Tesla’s response to auto recall isn’t reassuring
December 29, 2023
...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/31(日) 15:05:55.80 ID:55+AjC4M.net (nb)
>>605
なんでだ
レベル2なんだし当然な警告を無視するドライバーのケアまでしないといけないのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/08(月) 18:08:00.79 ID:uE+QtEFd.net (nb)
>>605
> For example, CR’s testers were still able to use Autopilot after covering the in-car camera, and drivers can still use t...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/10(土) 14:10:42.79 ID:SkTiGMGG.net (nb)
>>605
あの広告料を取らず長年にわたり第三者の公平な目線で信頼性の高い自動車レビューを続けるコンシューマレポートですらアンチテスラなのか…

なぜイーロンはマスコミだけではなく業界誌にまで嫌われてるんだろう?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 12:18:32.52 ID:FEWtD6K2.net (nb)
>>606
そうだね。
先月のテスラ200万台大リコールは失敗だった様で、新たにワシントンポストも踏み込んだ内容の記事を公開してる。その中に「継続的に運転責任を遵守する」事を盛り込んだと書いてある。
> Announcing the recall,...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 13:33:43.40 ID:TODsPhIr.net (nb)
>>607
ひでぇww

>After digging around Tesla’s website, I discovered that Tesla says obeying stop signs and stop lights is a func...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 21:44:34.92 ID:fJUOf1Ge.net (nb)
>>607
ワシントンポストはアホなのか
レベル2で赤信号止まれる車なんてないのに
ここまで行くとただのクレーマーだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 21:44:34.92 ID:fJUOf1Ge.net (nb)
>>607
ワシントンポストはアホなのか
レベル2で赤信号止まれる車なんてないのに
ここまで行くとただのクレーマーだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 23:33:53.39 ID:f0xckLsc.net (nb)
>>615
記事読んだ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 23:38:25.36 ID:SmEFsKXJ.net (nb)
そもそも>>615は何の為のリコールなのかすら理解してない模様
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/01(月) 23:33:53.39 ID:f0xckLsc.net (nb)
>>615
記事読んだ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/02(火) 19:39:59.41 ID:CfDBMSdz.net (nb)
>>616
対応できない場合は警告出るよ
元からレベル2なんだし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/01/02(火) 21:44:20.44 ID:LJKnoOvs.net (nb)
>>616
今読んだよ
読んだけど結論は変わらない
もともと一時停止する機能がないんだから標識を無視するのは当たり前だろ

GMは決められた高速道路以外では動作しないけど
高速道路以外でも動作するのも一時停止を無視するのもテスラだけじゃなく他の...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/07(水) 20:38:31.39 ID:PCXbW4j0.net (nb)
テスラ、米で220万台リコール 警告灯表示巡りほぼ全車対象
http://jp.reuters.com
テスラは昨年12月にも高度運転支援システム「オートパ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/10(土) 10:36:08.39 ID:r3n4XhIW.net (1/2)
>>721
アンチは見出しだけで騒ぐよね
ちなみに記事のリコール内容は
警告内容の文字を大きくすることだって

ほとんどいちゃもんレベル
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/10(土) 12:29:25.39 ID:6z/3+nlW.net (nb)
>>721
またリコールかよ
12月に全米の、1月に全中国のテスラ車をリコールしてたよなあ

あーそのリコール後に発覚した、車載カメラをテープで塞いだらオートパイロットが停止しない新しい不具合はもう直ったんだっけ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 17:34:50.28 ID:/BQgIae+.net (nb)
>>1
信頼性トップとされる新製品なのに、アメリカ証券取引委員会上級顧問から訴えると言われたテスラww

Tesla sells ‘Self-Driving’ cars. Is it fraud?
テスラが売る自動運転カー、コレは詐欺か?
Jul...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 18:30:51.57 ID:yZ7pgZ0n.net (nb)
>>805
何回もうったえられてるから余裕だろだいたいテクノロジーわかってない文系脳はだいたいイーロン・マスクを本能的に敵視してる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/31(土) 12:16:27.67 ID:8GRBrBlI.net (nb)
>>805
アメリカ証券取引委員会に小便チビってビビらされたテスラ、仕切り直しを予告したそうだけど、やんのかね?

もう冷えたピザだな、こんなのww

Tesla Plans Robotaxi Reveal at California Warner ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 18:30:51.57 ID:yZ7pgZ0n.net (nb)
>>805
何回もうったえられてるから余裕だろだいたいテクノロジーわかってない文系脳はだいたいイーロン・マスクを本能的に敵視してる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 20:58:38.39 ID:w37wSTdM.net (nb)
>>806
もう余裕じゃないってさ。

テスラ、「ロボタクシー」発表イベントを10月に延期-株価急落
2024年7月12日
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/30(火) 20:37:26.78 ID:NQ0xwnH1.net (2/3)
>>806
文系脳とかいってるやつこそ文系脳の骨頂
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件
1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900